Q
プチ矯正で何をすることができますか?
部分(プチ)矯正は
- 1. 少しの歯のデコボコの改善。
- 2. 1~2歯の位置異常。(捻れている。傾いている。生えきっていない。)
- 3. 1~2歯の前歯が上の前歯が下の前歯の内側に入っていることの改善。
- 4. 正中離開・フレアアウトの改善
に適しています。
Q
矯正治療に年齢制限はあるのですか?
矯正治療には年齢制限はないといえるでしょう。
Q
矯正治療はいつ頃から始めればよいのですか?
患者さんの年齢や不正咬合の種類、永久歯への生え変わりの状態、治療法などによって治療をスタートする時期がちがいます。
Q
痛みはどうですか?
痛みは人によって全く違います。痛みのない方もいます。現在の治療ではできるだけ自然に、歯や顎を動かすようにします。歯や歯肉の痛みも最小限に抑えるようにします。もし、装置がついていて、違和感やしゃべりにくい、あたって痛いことがあれば、装置を削ったり、位置を変えたり、方法を変えたりと、患者さんの痛みの状況に合わせた治療をします。不快症状は、かなりなくすことができます。
Q
前歯の部分(プチ)矯正のメリットは?
前歯の部分(プチ)矯正には、次のようなメリットがございます(一例)。
- ・歯を大きく削ってブリッジにするより良い。
- ・患者さんの痛みや違和感が少ない。
- ・治療期間が短い。(主に、6ヶ月前後)
- ・治療費が安い。(全体矯正の2分の1程度。)
- ・歯を抜かない。
- ・ワイヤーが目立たない。
Q
前歯の部分(プチ)矯正のデメリットは?
前歯の部分(プチ)矯正には、次のようなデメリットがございます。
- ・全体の矯正より満足感が低いことがある。
- ・完全に思い通りにできないことがある。
- ・部分(プチ)に全体矯正レベルのことを希望することはできないことがある。
- ・前歯のエナメル質を多少削ることがある。
Q
部分(プチ)か、全体か、どちらが適しているのかはどのように判断しますか?
【歯のデコボコの程度】全体矯正では、全部の歯を動かせますが、前歯だけの部分(プチでは、おもに、前歯を削って動かすスペースを作るだけなので、動かせる量も少ないです。
【患者さんの期待度。】歯並びが同じでも、深刻には考えていず今の状態より良くなれば十分と考える方と、口元が気になって口を開けて笑えない位の方とでは、治療に期待感が違います。より自分の理想に近い歯並びを求める方は全体矯正をしたほうがいいですし、気軽に、早く矯正することを希望されるなら部分(プチ)がいいと思います。
全体矯正の場合は全体的に歯を動かしますので、完成度の高い歯並びが作り易いです。部分(プチ)矯正の場合は基本的に前歯だけを動かしますので、動かすスペースを作るのに、前歯の両端を少し削る場合があります。また、前歯を内側に入れるのにもいろんな制限する条件が出てきます。
Q
矯正相談って何をするのですか?
希望する治療方法、治療結果、治療費などの説明をいたします。矯正相談料は5,500円(税込)です。
Q
精密検査って何をするのですか?
模型、写真、レントゲンなどの資料を採って診断いたします。正確な資料を集めて、最終的な診療方針を立てる。有料です。
Q
矯正で何ができるのですか?
出っ歯、受け口、乱ぐい歯などの歯並びをきれいにするとともによい噛みあわせを作ります。
Q
なぜ矯正が必要なのですか?
歯並びが悪いと、見かけだけでなく、食べ物をうまく噛めない為、消化不良による胃の負担による胃腸障害、顎関節症といって顎がガクガク音がしたり、痛みや口が開きにくくなるなどの機能障害や発音障害、頭痛、肩こり、腰痛になったり、歯周病や虫歯の原因になります。
- 1. きれいに並んだ歯は歯みがきもしやすくなり、虫歯や歯周炎になりにくいので、歯が長持ちします。
- 2. よい噛みあわせをつくることにより、食べ物がよく噛め消化もよくなり、また明瞭な発音もできるようになります。
- 3. よい噛みあわせは、顎関節や口の周りの筋肉などを良い状態に保ちます。
- 4. 歯並びを治すことで、コンプレックスを解消し、暗い表情から明るい表情へとイメージアップします。
Q
歯を抜かないで治療することは可能ですか?
当院では、9割以上の方は歯を抜かないで、矯正をしております。
Q
顎関節症とはどんな病気ですか?
物を噛んだり、食べたりするのは主に下顎の動きです。このように、下顎を関節のところで動かしとき、ガクッと音がしたり、口を大きく開けにくい、痛みを感じる、などの症状をともなう場合を顎関節症とよんでいます。
顎関節症は現代病のひとつといわれているように、中学生・高校生の歯の検査では10%~20%の頻度でみられ、精神的なストレス・悪い咬みあわせ・歯ぎしり・顎の外傷など、いろいろな原因によって生じます。悪い咬みあわせ(歯並び)が原因の場合は、矯正で改善することがあります。
Q
インプラント矯正って何ですか?
矯正治療用につくられた細いインプラントを顎の骨に植えて、歯を動かすための固定源とすることにで、歯の動かし方の自由度が増しました。治療期間の短縮が図れます。最終的には、矯正治療が終われば、除去します。麻酔しなくても除去できるほど負担は少ないです。
Q
インプラント矯正のメリットって何ですか?
不要な歯の動きを減らせるので、治療期間を短くでき、複雑な装置を使用しなくてすむこともあります。
Q
インプラント矯正のデメリットって何ですか?
インプラントを植えるので、痛いのではないかという恐怖感がありますが、矯正のインプラントはツマヨウジ位の細いものなので、直径7mm程度の範囲で麻酔すれば、あまり、痛みを感じる方はいないです。人工歯根として使うインプラントは直径4mm前後のものを植えますので、少し腫れたりする場合もあります。また、多少の余分な費用がかかることがいえるでしょう。(2本で3万円+消費税。)
Q
市販のホワイトニング歯磨き粉とは何が違うのですか?
白くするための成分が違います。歯科医院で使うホワイトニング剤は、主に過酸化水素(オキシドールの成分)で、歯を漂白します。ところが、一日本で市販されているホワイトニング用の歯磨き粉の主な成分はポリリン酸ナトリウムやポリエチレングリコールなどで、着色を除去しますが、歯を漂白はできません。
Q
ホームホワイトニングとセルフホワイトニングは同じものですか?
違います。サロンなどの指導で、自分自身で行うのがセルフホワイトニングです。歯科医師がいないので、オフィスホワイトニングで使うホワイトニングの薬剤を扱えません。従って、漂白するではなく、主にポリリン酸やメタリン酸などの市販されている薬剤を使い、黄ばみや着色の除去をしています。
Q
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングはどちらが白くなる?
オフィスホワイトニングの方が医院内で光や触媒を利用して、高濃度のホワイトニング薬剤を使って施術するので、漂白の効果も強くはっきりと現れる。しかし、ホームホワイトニングは低濃度の薬剤なので漂白効果はすぐには現れませんが、毎日2時間位、2~3週間程度継続してより資質の深い所まで漂白ができ、後戻りの少ない、自然な白さを得られるといわれます。
Q
ホワイトニングはどのくらい白くできますか?
歯の色の違いを調べるために、シェードガイドというものがあります。16ステップの色見本のセットになっています。じっくりと時間と回数をかけると、現在の色から、およそ1~4ステップくらい白くすることができます。ただし、白さのステップを上げるのにかかる時間と回数は個人差があります。
Q
効果はどのくらい持続しますか?
ホワイトニング後は、症例に応じてメンテナンスを行います。後戻りの可能性が高ければ3~4か月、色調が安定していれば6か月の間隔が望ましいです。
Q
後戻りって何ですか?
ホワイトニングの効果には限りがあります。着色性の嗜好品の摂取により再び、歯に着色がおこります。これを、後戻りといいます。着色物質が付着すると、後戻りが始まりますが、セルフケアをすれば、後戻りを遅らせます。ホワイトニング専用の歯磨剤は有効です。
Q
詰め物や被せ物にもホワイトニングできますか?
詰め物や被せ物にはホワイトニングの薬剤は無効です。ホワイトニングをすることによって、詰め物や被せ物との色が合わなくなる場合があります。事前に、歯科医師に相談してみましょう。
Q
ホワイトニングをできないことはあるのですか?
次のような理由で、ホワイトニングを実施できない場合がございます
全身的要因
- ・妊娠中や授乳中(過酸化水素の影響が未解明のため)
- ・成人未満(資質の成熟度を考慮して)
- ・無カタラーゼ症(ホワイトニング剤の主成分の過酸化水素を分解できないので)
- ・ホワイトニング剤や使用器材にアレルギーがある場合
口腔内要因
プラークコントロールが不良な場合
- ・虫歯、歯周病
- ・知覚過敏、ヒビ割れなど(過酸化水素により大きな痛みを生じる場合があるため)
- ・エナメル質・象牙質形成不全歯(知覚過敏や歯髄への影響が考えられるため)
Q
事前のチェックは受けられますか?
歯科医院の提供するオフィスホワイトニングやホームホワイトニングでは、事前のカウンセリングやチェックを受けてからの施術となります。まず、虫歯や歯周病、知覚過敏、ヒビなどがなく安全にホワイトニングができるのか、口腔内を確認し、全身状態もチェックします。また、シェードガイドなどを使い、どれくらいの白さにできそうか、ある程度予想することができます。
Q
ホワイトニングに痛みはありますか?
オフィスホワイトニングでは術中や直後に、一時的に、知覚過敏のような痛みが出る場合がありますが、一過性のもので、時間が経過すると治ります。ホームホワイトニングでは、開始後数日経ってから痛みを感じることがあります。
Q
ホワイトニングの薬剤は安全ですか?
オフィスホワイトニングでは高濃度の過酸化水素を使いますが、術者の管理下での安全が確認されている濃度となっています。また、自分で扱うホームホワイトニング用の薬剤は、オフィスホワイトニングよりもより安全性が重要となりますので、低濃度の過酸化水素になっています。
Q
費用はどのくらいかかりますか?
ホワイトニングは審美が目的ですので、自由診療となります。オフィスホワイトニングの治療料金は、1万円から3万円程度が相場となっているようです。
ホームホワイトニングは1万5000円から3万5000円程度が相場のようです。自由診療であるため、医院ごとに価格に幅が生じるようです。
Q
効果を持続させるポイントは何ですか?
オフィスホワイトニングも、ホームホワイトニングも、その効果を持続するには、後戻りを遅らせることです。喫煙や着色飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーライス、キムチなど)を好む人は、その頻度を減らすことで後戻りを軽減できます。ホワイトニング専用の歯磨きや歯科医院でのクリーニングで、エナメル質表面についた着色をしっかり落とすようにしましょう。
Q
施術後、コーヒーや紅茶は避けた方がよいですか?
施術後にアパタイト配合クリームでコーティングをしているため、ステインを付きにくくすることもできます。コーヒー・紅茶などお好きな方も、あまり気にしなくて結構です。