にしき歯科の料金が安い理由Reason
一般的に、矯正治療では思いやりが欠けているのではないか、と私は思います。「矯正治療はお金をたくさん出さないと受けられません!」という高飛車な考え方に、私は断固反対します。また、「コンプレックスで悩む人を救いたい!」と思っています。そのため矯正治療は、なるべくリーズナブルな費用で提供しています。いろいろな矯正治療法を習得した結果、なるべく痛みを出さず、大切な歯を抜かないで早く完成する治療法を作り上げました。全体的な治療期間が早くなるため、料金も安くできるようになりました。
新しい矯正システムを色々と取り入れて、材料をたくさん使用しますが、価格はリーズナブルに据え置いているため、ご安心ください。具体的には、現在、20代30代の上下全体矯正が、定額制で59万円(税抜)です。(使う材料が増えてきたのでそのうち少し値上がりするかもしれません。)また、よくある「調整料5千円」等々、治療が終わるまで追加の矯正料金は一切かかりません。
一般的な歯科医院では、70~100万円位の価格帯が多くみられます。また、2年かかれば調整料は、1回5千円なら5千円×24か月=12万円。インプラント植立1本15,000円なら6本9万円。最後に、保定装置代3万円~5万円。治療後の観察料1回5千円位。が追加されていきます。
矯正治療を「誰でも少し頑張ればできる、適正な価格でやろう」と決めました。学校医を20年位やってきた中、検診で矯正治療の受診を勧められても、なかなか、受診できない方をよく見てきました。今のようなワイヤー矯正は、アメリカから入って来ました。私が矯正を始めた20数年前、アメリカでは矯正料金が50~60万円位だった、と記憶しております。アメリカ人は「普通の家庭」で「普通に矯正」をやっていますが、日本ではそうではないようです。私は、日本人もやりたい人には、少し頑張れば誰でも矯正できるようになって頂きたいと考えています。
また、安くできる理由としては、「早くできる技術があるから料金が高くなる」のではなく、「早くできるから掛かる費用が少なくてすみます」ので低価格にできます。他の要素としては、今のところ夫婦でやっていますので、経費があまり掛かりません。また、自宅で開業しているので、家賃が要りません。さらに、スタッフを抱えているわけではないので、必要とするお金があまり掛かりません。そして、私は経営者タイプの歯医者ではなく、職人タイプで、いろいろ自分でできることが多いのであまり外注費が掛かりません。矯正用のマウスピースも自分で作りますし、矯正用インプラントも自分で植えます。